2月7日は母の誕生日!てことで旅行に行ってきたよ
2月7日は母の誕生日!!
っちゅーことで、母の誕生日を祝おうと、ふくしま旅行に行ってきました!
福島の星野リゾートに泊ったの。
館内ボロボロで古いって口コミがあったけど、そんなことなかったわ!!
とってもきれいだったし、お部屋もご飯もとっても良かった!
まずは1日目、この日は、さざえ堂、鶴ヶ城、武家屋敷、などを見て回ることに。
かの有名な白虎隊が自刃した山にも上り、「激動の時代だったのねえ……」と遠くを見つめたわ?
私、高校の時、日本史じゃなくて世界史をとっていたから、日本の歴史のことはほとんど知らないんだけど、それでも丁寧に歴史のことが書かれていて、「ほえ~~~~~~~~」と思いながら読みました。
さざえ堂は、その名の通り、さざえのように不思議な形をしたお堂で、中にも入れるようになっていました。なかはらせん状になっていて、ずり落ちないか震えながら登ったわ?
お次は鶴ヶ城。鶴ヶ城は今、工事をしていて、『4月グランドオープン!!』って書かれていたわ。
すっかりアミューズメントパーク化してるのね……と重いながら、お土産屋さんへ。
鶴ヶ城は、攻め入られたけれど、1か月も籠城して耐えた、という話が有名だけど、いたるところに、鉄砲を撃つための扉があったり、石を落とすための穴があったりして、これも感慨深かった。
ステディが「800年前に作られた飴」というのを買ってくれたんだけど、これが不思議なお味!!
砂糖不使用なのに、めちゃんこ甘いの!!
水あめのようなぐにゅぐにゅした触感で、飴・・・・・・?って感じだったけど、おいしかったわ。
当時から作り方は変わっていないと書いていたけど、どうやって作ったんだろう……。
それにしても、当時、こんな飴があったら、超高級品だったんだろうな、と思いながら舐めたわ。
その後は、武家屋敷を見たんだけど、その見どころの多さにびっくり!!
1時間半くらいいたんじゃないかなあ。武家屋敷の台所だったり、お殿様の謁見の間だったり、本当におもしろかったです!
で、いよいよホテルへ。
ホテルは、その昔、スキー場に隣接したホテルだったみたいで、ホテルから直接、スキーやスノボを楽しめるホテルでした。
ステディがそわそわし始めて、「スノボ・・・・・・滑りたいかも」と一言。
我々(母と私)は、赤べこちゃんの絵付けなどを楽しもうとしていたので、「いいよいいよ、行っておいでよ!」と言って、ステディの意見に賛成しました。
その後は、お夕飯を食べて、温泉に入り、ぽかぽかに。
母に「この旅行でどこが一番楽しかった?」と聞くと、こんな答えが返ってきました。
母「そうねえ……シジミ堂がよかったわ」
シジミ・・・・・・?
母「あ、ごめんなさい、アサリ堂!」
アサリ・・・・・・??
母「あれ、違ったっけ???」
全然違うよ、ママン!!サザエ堂だよ!!!
この一件が面白かったので、ステディに「お母さん、一番楽しかったのはシジミ堂だったんだって」と言うと「うんうん、俺も面白かったよ、シジミ堂」とまったく違和感感じてない!!!
さざえ堂・・・・・・シジミ堂・・・・・・ウーン、だいぶランクが下がったような……??
そんなこんなで、翌日もちょろっと観光して、ステーキを食べて帰ってきました。
はあ、いい旅行だった~~~~~~!!
2つのブログランキングに参加しています。
「N子、読んだよ」の代わりに下の2つのタグをポチっとしてもらえると、とても嬉しいです。更新の励みになります。
千葉N子の本
-
買い物してみた@千葉N子 ジュエリー編①
千葉N子の真骨頂、ジュエリー購入!!!!ジュエリーを見ると、もう目がランラン!!とどまるところを知らない女の備忘録
-
買い物してみた@千葉N子 ジュエリー編②
お金はないのに散財したい!!!借金女王の千葉N子が借金を繰り返すトンデモな一冊。500万の借金を抱えてどこへいく
-
“買い物狂い”の散財日記: 千葉N子のリアルな家計簿大公開
千葉N子は一か月に200万円使っている!?N子の禁断の財布事情を収録した禁書。