フルオーダーでオールドマインカットのダイヤリングを作るか迷ってる
うううう~~~~~~~~~~~~ん
う~~~~~~~~~~~~ん
悩ましい……実に悩ましいわ……。
この間、オールドマインカットの湧水のリングを買ったじゃない?
その子がね、直径4㎜だっていうのよ、最大幅。
私が昔、一目ぼれしたフリマアプリのダイヤリングのダイヤの直径は5㎜って書いてあったの。
うーんうーん、悩ましい……。
できれば、私はダイヤごろんごろんをつけたいのよ……!!!!
そこで、思い至ったのが、ルースを買って、リングに仕立ててもらおうということ。
『オールドマインカット』で検索すると、ダイヤのルース情報が結構出てくるのです。
さすがに1カラット以上の大物ダイヤはとんでもないお値段だったけれど、そうでないダイヤなら、9~50万円くらいで買えそう……。
とりあえずは値段設定を見て、10万円前後の石を4石カートに突っ込んでみました。
これで40万円……。仕立ててもらうのに15万くらいかかるとして、55万円くらいかあ……うううむ。
それくらいなら、いいんじゃない?(リボで)
私はそう合点し、会計に進もうかと思いました。
しかし、ここで、湧水リングを購入した際の出品者さんのコメントがよみがえりました。
私は、一回り大きなダイヤリングを希望していたのですが、「そちらは見え方によって、黄色~ブラウンがかっており、カーボンもあるので、湧水リングのほうがずっといいものだと思いますよ」って言われたのです……。
色……色ねえ……。
今まで、アベリさん、kataokaさんでしかダイヤリングを買ったことのない私にとっては、『ダイヤは無色透明!』というイメージがあるのですが、アベリさん、kataokaさんで使っているダイヤのグレードは『D~Fカラー』。当然、きれいなダイヤばかり……。
でも、私がこれから買おうとしているダイヤは『K』カラー……黄色に見えるのは……ちょっといやかも……。
改めて、湧水リングのグレードも見てみたのですが、『I~Jカラー』でした。
これはアベリさんの表によると、ギリギリ無色の状態みたい。
うーん、アンティークダイヤって、色甘のものが多いのかもね。
パキッとした白いダイヤが良いなら、やっぱり、グレードには気を付けないといけないのかも……。
というわけで、とりあえずルース探しは一旦おいておいて、湧水リングを待とうと思いました。
はーやくこいこい、湧水リング~~~♪
2つのブログランキングに参加しています。
「N子、読んだよ」の代わりに下の2つのタグをポチっとしてもらえると、とても嬉しいです。更新の励みになります。
千葉N子の本
-
買い物してみた@千葉N子 ジュエリー編①
千葉N子の真骨頂、ジュエリー購入!!!!ジュエリーを見ると、もう目がランラン!!とどまるところを知らない女の備忘録
-
買い物してみた@千葉N子 ジュエリー編②
お金はないのに散財したい!!!借金女王の千葉N子が借金を繰り返すトンデモな一冊。500万の借金を抱えてどこへいく
-
“買い物狂い”の散財日記: 千葉N子のリアルな家計簿大公開
千葉N子は一か月に200万円使っている!?N子の禁断の財布事情を収録した禁書。