【3600円VS100円】セリアのアイブロウブラシとエストのアイブロウブラシを比べてみた
「どうせ100円ショップ。お値段以上のものなぞあるまい」
――高額商品信者のあたくしが体当たりで挑むこの企画。題して『千葉N子VS100円ショップバトル』。今回は、セリアのアイブロウであります。
今、私が使っているのはエストのアイブロウ。その昔、私は「デートの前の空いた時間にコスメカウンターでフルメイクしてもらう」という、BAさんに「このクソ客、死ね!!」と言われかねない蛮行にハマっておりまして、その日もエストにふら~っと立ち寄り、「フルメイクしてください!」とお願いしたのでした。
クソ客ですから、フルメイクしてもらったところで、「ちょっと考えますゥ~。あ、サンプルもらっていいですか?」と何も買わないつもりだったのですが……。
BAさんが描いてくれた眉毛がすごくきれいで。「眉毛ってこんなきれいに描けるんだ!!」と感動して、思わず買っちゃったのでした。
そのときに使ってもらったのがこのアイブロウブラシ。
ホルダーと芯が別売りで、ホルダーが2000円弱。芯が1650円。ドラッグストアで売っているアイブロウよりお高めなのですが、芯だけ交換すれば1650円なので、ここ数年は同じものをずーっと使っています。
で、今回検証したいのは「100円ショップのアイブロウの実力はどれほどなのか」ということ。
100円ですからね、100円。これで3600円のエストが負けるわけないっつー話ですよ。そんなことは分かってるの。
あたしゃね、リアクション芸人みたいに「痛え、痛え、痛え!!!!この芯、硬くて使えねえよお!!やっぱ100円はだめだなあ!!」って叫びたいのよ。
そして、手持ちのエストのアイブロウブラシを「やっぱり、本命はお前だよ♡」と抱きしめたいの。「今付き合っている彼が素晴らしいって気づきたいから私は不細工な男と浮気するの」って前に超持論を展開していた友達がいたけど、今ならその気持ちがちょっぴりわかるわ?
そんなわけで、まずは2つのアイブロウペンシルでノートに線を引いてみました。すると……、意外や意外、書き味はそんなに変わらない!!色味もほぼ一緒でした。おいおいおい、そんなことってあるのー!?
次に実際に眉を書いてみることに。描き心地はマジで100円ショップ、良い……。
単体で使えば「全然これでいいじゃん」と思うレベル。でも、エストと比べてみると、エストのほうが色が柔らかく、遠目で見たときに自然でした。
イモトアヤコ的なメイクをするなら100円ショップのほうが良くて、よりナチュラルメイクを目指すならエストって感じ。100円ショップの方は、芯が柔らかくてするする~っと描けるのがいいのですが、クレヨンみたいな感じで色が乗りすぎるのかな、と。
三角芯で太いので、あっという間に塗れるのが良いのですが、そのぶん毛を書き足すような塗り方にはできないのかなと思いましたね。
一方、エストの方は芯が細いので、すっすっと毛を書き足す感じで自然な眉を作れます。そうそう。初めて、BAさんに塗ってもらった時も、「毛を書き足す感じで書くと自然な眉ができるんですよ~」って言われたっけ。
上がセリアで下がエスト。
ちなみに、ごしごししてみて、耐久性もはかってみました。
うーん、これもエストの勝ちか。セリアのほうは色が濃いというのもあり、ごしごしこすると指にいっぱい色がつきました。
というわけで今回の勝負はエストの勝利……って、あたしゃ、ほんと性格悪いわね。ピラニアの水槽の中にカエルを入れて、「どっちが勝つか見てみましょう!」って笑うクソユーチューバーと変わらないわ?
とはいえ、セリアのモノも私の使い方がへたなだけで、用途は全然あるんじゃないかなと思いました。描き心地がすごくよいので、クレヨンとして使うのもアリか……!?
描き心地:★★★★★(文句なし!)
色:★★★(ちょっと乗りすぎる)
耐久性:★★(色が濃いせいかにじみやすい)
2つのブログランキングに参加しています。
「N子、読んだよ」の代わりに下の2つのタグをポチっとしてもらえると、とても嬉しいです。更新の励みになります。
千葉N子の本
-
買い物してみた@千葉N子 ジュエリー編①
千葉N子の真骨頂、ジュエリー購入!!!!ジュエリーを見ると、もう目がランラン!!とどまるところを知らない女の備忘録
-
買い物してみた@千葉N子 ジュエリー編②
お金はないのに散財したい!!!借金女王の千葉N子が借金を繰り返すトンデモな一冊。500万の借金を抱えてどこへいく
-
“買い物狂い”の散財日記: 千葉N子のリアルな家計簿大公開
千葉N子は一か月に200万円使っている!?N子の禁断の財布事情を収録した禁書。